「コスメ初心者でもつかいやすいブランドは?」
「10代でも買いやすいブランドってなに?」という声にお応えして、
今回は10代・学生さんに人気・お勧めの“プチプラ”ブランドをご紹介いたします♡
♡この記事は、【現役美容部員miku】が執筆しています♡
目次
-
- プチプラブランド
プチプラブランド
コスメデビューで圧倒的に手に入りやすいのは“プチプラコスメ”。今のプチプラコスメは、カラー展開豊富でパッケージも可愛いので、持っていてテンションがあがります♡
数あるブランドの中から、人気で手に入れやすいブランドをご紹介いたします♡
CANMAKE
プチプラコスメの女王。
“初めてのコスメ”として、選ばれる方も多いのではないでしょうか??
Girly, Pop & Shiny,かわいく、たのしく、輝きたい!がコンセプト。
話題性のある優秀製品が多く、普段使いしやすい。パッケージも可愛らしく、集めたくなる。
自分だけの<Special Color>を見つけて欲しいという想いから、カラーバリエーションが豊富なので、様々なメイクに挑戦できる。
▷ブランドアイコン
全体的にバランスよく人気。
アイシャドウ・リップ・チークなどの“カラーアイテム”も継続して人気が高い。
フィニッシュパウダーをはじめとする“ベースアイテム”も、若い方を中心に人気があります。
アイライナー・マスカラ・アイブロウなどの“ポイントメイク”も人気が高い。
製品数が多いので、メイク初心者さんはCANMAKEだけでメイク道具やアイテムを一式揃えることが出来ます♡
▷価格帯
全ての製品が税抜き1000以下と、学生様でも使いやすい価格帯が最大のポイント。メイクアイテムを一式そろえても1万円前後で済むので、まさに“学生の味方”
ポイント
カラバリと製品数の多さがポイント。
メイク初心者でも使いこなしやすいアイテムばかりなので、買って損はない◎
コスメをはじめて買う方は“CANMAKE”がおすすめ♡
セザンヌ
高品質で低価格というポリシーを軸にされているので超プチプラ。良心価格にするために、簡易包装・シンプルなパッケージ。パッケージに関しては癖がないので好みがあまり分かれない。近年のSNS普及に伴い、人気が上昇。
▷ブランドアイコン
最も有名なのは“皮脂テカリ防止下地”。2018年にベストコスメを受賞しています。
2019年度は、“ナチュラルチークN”・”パールグロウハイライト”が、ベストコスメを受賞と人気が高まっているCEZANNE。特に“パールグロウハイライト”は、発売前から話題となりどこを探してもない<幻のアイテム>に!
アイシャドウ リップ などカラー展開は多いが、種類展開は少なめな印象。
▷価格帯
全商品税込み1000以下という、超低価格なCEZANNE化粧品!シンプルパッケージなので、SNS映えしないかもしれませんが、高品質で綺麗な仕上がりになるので、数が欲しいコスメ初心者にはありがたい。
CANMAKEと同じグループ会社
ポイント
コスパ最強ブランド。
とにかく値段が安いので、集めやすく挑戦しやすい。
MAJOLICA MAJORCA
“かわいい”を探す。がコンセプト。かなり世界観が考えられていて、ファンが多いブランド。
他のブランドに比べて、HPがものすごく見やすい。それぞれのカラーやアイテムの選び方を、細かく載せていてくれるので商品特徴を掴みやすい。
▷ブランドアイコン
“アイメイク”中心のブランド。特に<マスカラ>が有名で、カール・ボリューム・ロングと多くの種類を取りそろえる。
アイシャドウの人気も高く、カラーバリエーション豊富。それぞれのカラーに可愛らしい名前がついていて、選ぶときに楽しませてくれる。質感はパールが強く、艶っぽいものが多い印象♡
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ) ラッシュエキスパンダー ロングロングロング BK999 ディファインブラック (ウォータープルーフ) 単品 6g
4901872055906
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ) ラッシュジェリードロップ EX ブラシタイプ マツイク 単品 5.3g
4901872660971
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ) シャドーカスタマイズ ルミナスティック アイシャドウ オレンジ 1g
97588
▷価格帯
おおよそ1000~2000円以内。
パッケージがかなり可愛らしく、ドレッシーな容器の製品が多い。可愛いもの好きな方にはたまらないブランドだと思います♡ポイントメイクがメインなので、必要に応じて買い足しやすい♪
ポイント
パッケージが可愛い、世界観が統一されているブランド。
アイメイクメインなので、ポイントメイクを揃える時に注目したいブランド。
カラー展開豊富で、何色も集めたくなる。
KATE
Cool&Sharpな世界観、かっこいい・クールなイメージ。
<no more rules>をモットーに、トレンドメイクを簡単に実現できる斬新なアイテムを取揃えています。
▷ブランドアイコン
圧倒的知名度は<アイブロウパレット>。ほぼ大半の方が所有しているであろう、めちゃくちゃ有名で優秀なアイテム♡ アイブロウを中心にポイントメイクの人気が高い印象。
アイライナーは種類が豊富で、涙袋や二重幅を強調できるダブルラインエキスパートは名品。
アイシャドウも数多くの種類を展開。アイテムの入れ替わり頻度が割と高く、新しいアイテムが多い印象。
▷価格帯
グロス・アイブロウペンシルなどの小さいポイントメイクは500円前後、アイシャドウパレットは1200円、ベースメイクは2000円以下。
ドラッグストアで割引になっていると、より安くで手に入る。
ポイント
クールでカッコイイメイクに仕上がる。パッケージも黒基調で高級感がある。
ポイントメイクの人気が高いですが、ベースメイクにも定評があり、アイテムが全体的に優秀。
インテグレート
ラブリーに生きろ♡という印象的なキャッチコピーを掲げる資生堂のブランド。
可愛らしさを追究したメイクアップアイテムを多数展開。最近ではローソンでの取り扱いもあるので、気軽に出先でも購入することが可能に!
▷ブランドアイコン
ベース・ポイントメイク共に人気が高い。最近では水ジェリークラッシュ(クッションゼリーファンデ)が爆発的人気アイテムに。パウダーファンデ・プロフィニッシュファンデーションも継続的に人気。
ポイントメイクでは、アイブロウマスカラの人気が高い。ブラシが使いやすく色も変わりやすい。
カラーアイテムは、種類が豊富で各カラバリはやや少なめな印象
▷価格帯
ポイントメイクは1000~2000円、ベースメイクは2000円以下の製品がほとんど。
優秀なベースメイクアイテムも2000円程度で購入できるので、高ポイントですね♡
ポイント
ベース・ポイントメイクともに優秀アイテムを多くそろえるインテグレート。
特にベースメイクが優秀なので、メイクに慣れてきたらアップグレードして使ってみてほしい♡
まとめ
いかがでしたでしょうか?♡
ぜひメイク初心者様や、親御様の参考になれば幸いです!♪
miku