2019年12月1日、CANMAKEから限定発売されたアイシャドウ“シルキースフレアイズ”
発売前からSNSで話題となり、2020年に定番アイテムとして復活した伝説のアイシャドウパレット♡
2021年現在の、追加新色を含めた“全6色”をご紹介いたします♪
目次
シルキースフレアイズのポイント
ポイント①肌に溶け込む“ツヤ感”
シルクのような柔らかい“ツヤ感”を放つこちらのアイシャドウ♪
ツヤ感を高める“グロウオイル”が配合されています。(水添ポリデセン・ホホバオイル・アンズ核油)
加えて光沢感を付与できる【合成フルオロフロゴパイト】、自然な光沢を与える【タルク】から構成されているので、粉っぽさの少ないしっとりとした艶感・光沢感を与えることが可能に♩

ポイント②スフレのような柔らかい質感
そしてこのシルキースフレアイズ、ふんわり柔らかな質感が最大の特徴!
粉雪のように優しい感触で、思わずずっと触ってしまいそうなくらい。
これはベース成分【タルク】の特徴。
なめらかな使用感と自然な光沢を持つ体質顔料なので、ふんわりとした独特の質感を体現させています♡
ポイント③繊細なパールで上品な仕上がり
全てのカラーに繊細なパールが配合!
肌にスッと馴染むので派手になることなく、自然で上品な仕上がりに♪
安っぽさのない、高級感漂う目元にメロメロです・・・♡
全色レビュー
01:ノーブルベージュ
✓高明度
✓中〜低彩度
✓イエベ春・イエベ秋
明るめのイエローベージュ。
このシリーズの中で、一番場面を問わずに使える定番カラーです♩
全色かなり明るく淡いカラーなので、4色でグラデーションを作っても非常にナチュラルに仕上がります!
実際目元にのせてみると、目元への馴染み感が強く“すっぴん風”に近い仕上がり◎

赤味はなく黄味が強いカラーなので、目元が腫れぼったくみえやすい方でもすっきりとした印象に!◎
目元がキツく見えやすい・濃いメイクがNGな場面にも使いやすい⭐︎
こんな方におすすめ
- 定番・場面を問わずに使えるカラーを探している
- ナチュラルに仕上がるベージュシャドウが欲しい
- メイク初心者でも使えるアイシャドウカラーが欲しい
02:ローズセピア
カラー
✓中明度
✓中彩度
✓ブルベ夏・イエベ秋
02ローズセピアは、落ち着いたトーンのピンクシャドウ◎
メインカラーはベージュベースのイエベピンクで、浮いてしまったり・違和感が出ない使いやすいパレット♪
明るいトーンのくすみピンクだと目元が膨張してみえがちですが、このローズセピアは肌に馴染んで優しい印象に◎
実際に目元に乗せてみても良い意味で主張が強くないので、デイリー使いに向いているピンクパレット◎
大人っぽい・上品な印象に仕上がります♡

エクセルシャドウと比較
実際につけてみて「似ている・・・」と感じた2パレットを比較!
エクセル“リアルクローズシャドウCS03”ローズピンヒールと比べていきます◎
ベースカラーの黄味加減が大きく違うところ。
CANMAKEは黄味が強めで肌馴染みが良い、excelは淡いベージュカラーになっているので透明感が高まります◎
メインのピンクカラーはほぼ同じで、若干エクセルの方がピンク感が強いように感じました!

仕上がりが非常に似ているので、CANMAKE800円は買いです♡
03:レオパードブロンズ
カラー
✓中〜低明度
✓中〜低彩度
✓イエベ秋
一番店頭で人気があったのは、こちらのレオパードブロンズ!
今季トレンドのブロンズカラーで、イエベ秋にぴったりな“大人っぽいシックな印象”に仕上がります☆
右上のベースカラーの色味が濃く、全体的に高発色なのがポイント!

個人的にはアイホールにゴールドカラーを入れて、目尻側にレッドブロンズをつけるのがおすすめ♡
一気に大人っぽい・都会的な雰囲気になり、トレンド感のある仕上がりになります!
まさにイエベ秋の雰囲気にぴったりのアイシャドウです⭐︎
似ているアイシャドウと比較
ブロンズ×レッドカラーの組み合わせは、秋冬に非常に流行りますよね♡
今回は系統が似ているエクセルとRIMMELシャドウと比較してみました♩
ブロンズ・レッドの2色を並べてみました⭐︎
このように並べて比較してみると、非常に雰囲気が異なるのがわかります◎
特にCANMAKEとRIMMELは見た目には似ていましたが、実際にはCANMAKEの方が“銅”っぽい光沢感。
RIMMELの方が深みが強く、大人っぽい・センシュアルな印象に仕上がります!
04サンセットデート
カラー
✓中〜低明度
✓高〜中彩度
✓イエベ秋
2020年新色として追加になったのが、04サンセットデート!
“サンセット”という名前の通り、赤みが非常に強い4色パレット!
特にメインのレッドカラーが可愛らしい仕上がりに♡
全体的にトーンは暗めですが、柔らかさを持つカラーの組み合わせ。
そのため4色まとめて使っても、きつい・ケバい印象にはならず、女性らしい・優しい雰囲気に仕上がるのがポイントです♡
薄く使ってあげればオフィスなど、デイリー使いも可能◎
イエベ秋など華やかでゴージャスな顔立ちの方に、ぴったりハマりやすい⭐︎
こんな方におすすめ
- 女性らしい・華やかなメイクに仕上げたい
- 赤みを含んだ優しいアイメイクに仕上げたい
- トレンド感がありつつ、デイリー使いできるパレットが良い
【限定】05ライラックモーヴ
カラー
✓高明度
✓中〜低彩度
✓ブルベ夏
限定色として発売されたのが、05ライラックモーヴ!
パッと見た印象としては、“THEブルベ向け”な配色になっています◎
スウォッチしてみると、上段はブルベ夏向け・下段のメインカラーに黄味を含んでおりイエベ向け。
意外にも4色まとめてみてみると、幅広い肌色に対応できそう!♡
順番に4色重ねてつけてみると、パープルを広くのせるとブルベ寄りの仕上がりに♩
メインの左下を広く乗せるとイエベ寄りの仕上がりになります♡

2ndにブルベ夏を持つイエベさんであれば合わせられると思います◎
色の使い方次第で、儚くもキュートにも仕上げることが出来ます⭐︎
こんな方におすすめ
- ピュア・儚い印象に仕上げたい
- ナチュラル・清楚系メイクをすることが多い
- ブルベ向けのカラーを楽しみたい
06トパーズピンク
カラー
✓高明度
✓中彩度
✓ブルベ夏
最新カラーとして追加された06トパーズピンク!♡
SNSでは「SUQQUの絢撫子にそっくり!」と、発売前から非常に注目されていましたよね。
そんな噂のピンクパレットがこちら!
確かに繊細で大人っぽい印象のピンクの配色で、これが1000円以下で手に入るなんて…!
本当にCANMAKE様さまです。

こんな方におすすめ
- 大人でも使えるピンクパレットを探している
- 白浮きしない・ガーリーにならないピンクパレットが欲しい
- プチプラで上品な印象になるピンクシャドウが欲しい
- 繊細なパール感・ブルベ向きの儚げなシャドウが欲しい
終わりに
いかがでしたでしょうか?♡
再販が決定しバラエティショップなどでも購入が可能になったので、ぜひ気になるカラーをチェックしてくださいね♡